横浜こぼれ話は筆者の佐藤栄次が随筆や意見や考えを書いておりますので、一度見に来てください、

夫の叔父山下善助氏は、代々の仏壇屋だった。

優れた彫刻の技術は、京都方面にも知られていた。

善助の屋号も、先祖から続いている。

当時は六十歳で下広川が住居である。

いつもきちんとしておられ、親戚で法要などの時は、この叔父さんだけは、
紋付羽織に袴と白足袋をはいて来られた。

私たちも家が出来たし、仏壇をあつらえようと話し合い、この叔父に一任した。

仏間もあったので、この仏間に合う仏壇をということで、詳細に注文は付けなかった。

金額の点でも細かく話し合わず、善助の名において一世一代の仏壇をと、夫は言ったそうである。

半年ほどたって、仏壇は出来上がった。

出来上がった仏壇は大きく、彫刻も手の込んだ出来栄えだった。

私も金持ちの所に、山買いに行った時は、よく仏壇にお参りしたが、どこも立派な仏壇を持って居られた。

しかし、我が家のは、流石に立派だった。

出来上がった仏壇の価格は、当時一軒の家を新築出来るほどの価格だった。

仏壇開きをすることを思い立ち、世念寺の住所や親戚に来てもらい、供養していただいた。

寿江美の四年生の頃の日記だったと思う。

四~五年前に何か探し物をして、出て来たので無造作に開いたところを読んだら、

「いつも百点もらって来るのに、お母さんは当たり前のような顔をして、少しも喜んでくれない」
、という記事が目に付いた。

私ははっと胸につかれた感じで、子供たちをあまり、構ってやれず、
淋しい思いをさせていただろうことを、しみじみ追想したことである。