”いい加減”のすすめ

2014年01月14日

leader.jpg

日本のある商社が西ドイツの工場に部品の注文をした時の話である。

最初に注文した時の個数が少なかったために、追加注文をした。
その際に、その商社は注文個数を増やすから、追加注文の単価を安くしてくれと交渉した。

それに対して、ドイツの工場からは、こう返って来た。
「我々は最初に受けた注文で十分に儲かっている。これ以上の仕事はしたくはない。どうしてもやれというのであれば、単価を高くしないと引き受けない。」

我々日本人の考え方とまるで違う。
儲ける時に儲けるという日本人的発想は、世界では通用しないのだ。

日本では注文優先で、それをこなすためには、残業をし、休日を返上して働く。
その結果、過労死で亡くなる人もある。
そうでなくても自分の体を犠牲にしてしまう。
それだけではない。
会社人間になった父親は、家庭から離れてしまう。
その家庭は母子家庭となり、子供は”かぎっ子 ”

定年で会社を辞めて、家庭に戻ってくると、自分の居場所なんかない。
いつの間にか育った子供達は、すでに家にはいない。
妻も、愛想を尽かせて離婚。

会社の生活は、それほど大事だったのか?
給料を持って帰る人生って、それほど重要なことではないことを気づかないのだ。

何事も、ほどほどがいいのだ。

仏教では”中道”の生き方を勧めている。
中道とは極端に走るな、「ほどほどにせい 」という意味である。

俗な言い方をすれば、「いい加減」がいいのだ。
いい加減とは、チャランポランではない。
無責任でもない。

leader.jpg