横浜こぼれ話は筆者の佐藤栄次が随筆や意見や考えを書いておりますので、一度見に来てください、

先月17日、日曜日の夕方、いつものように娘と散歩にでかけました。
ちょっとした坂道で胸が痛くなりました。


短距離走で力いっぱい走ったときのような胸の痛さです。
しばらく、じっとしていたらそれもなくなりましたので、再び歩き始めました。
ところが、再び坂を上る途中に同じ症状が起きました。
そこで、その日は散歩を早く切り上げました。
夜の食事が終わり、少しテレビを見て床に就くと、胸の痛みがやってきました。
翌日の月曜日、いつものように夕方散歩に出かけました。
すると、昨日と同じように途中で胸が痛くなりました。
この日は、散歩を切り上げました。
夜も2回、発作が起きました。
19日火曜日、横浜市青葉区たちばな台病院にいきました。
早速、血液分析、心電図、CT、レントゲン、超音波の診断を受けました。
薬をもらい、その日は帰りました。
医者の話では、診断段結果が金曜日に解るので、その日に来てくれと言う。
この先生は、大学病院から定期的に来ている先生であった。
ところが、その夜、二度も心臓を圧迫する発作が起きました。
相当苦しい状況が続きました。
幸い、病院でもらった緊急用の薬があったので、二度とも無事切り抜けました。
翌日20日、早速、たちばな台病院に行きました。
すると、副院長の清水先生は、すぐ入院をしろと言う。
やむなく、翌日入院をしました。そして、点滴が始まりました。
病名は狭心症。
手術は22日。
手術前は膀胱にビニールの管を差し込まれる。
手術中、および手術後の一定期間はトイレに行けないので、膀胱から管を通して、自動的に尿を取る仕組み。
膀胱に入ったビニール間が動くたびに膀胱を刺激し、オシッコがしたくなる。
この感じが大変いやだった。
手術は約100分。カテーテル検査で実際に狭窄している欠陥部位を確認することと、カテーテルでステント(金属製の網状の人工血管)を入れる手術。
後で解ったのだが、私の血管のつまりは本当にひどい状態であった。
まさに、梗塞がいつ起こってもおかしくないほどであった。
この手術後は、胸の痛みいもなくなり、快方に向かった。
カテーテルは右足の付け根から入れた。
後日、その部分の内出血がひどく、黒くなっていた。
内出血が起きないために右足をベッドにくくられて、動きができない状態がまるまる一日続いた。
体を動かすことができず、大変苦しんだ。
そして、8月30日に退院した。
娘が来てくれて、晴れ晴れとした気持ちで、タクシーに乗ったときは、なんとも言えず嬉しかった。