入所にあたってのお願い・注意事項
-
- 4月初めは下校時刻にあわせて各学校に指導員が迎えに行きます。(学校指定期間)
午後7時まで保育をしますが、1年生には長いので、できるだけ早めにお迎えに来てあげてください。
帰宅は保護者の方のお迎えが原則ですが、状況に応じて一人で帰宅してもかまいません。
この場合、帰宅経路、家の鍵等についてお子さんと十分話をしておいてください。 - 集団下校、避難(引き取り)訓練は、保護者の方の代わりに指導員が迎えに行くこともできます。
- 学童のお子さんは給食が始まるまで学童ランチかお弁当です。
その場合お弁当を学校に持って行きますが、学校に忘れてきてしまう場合がありますので、担任の先生にお伝えをしておいてください。 - 放課後はまっすぐ学童に帰るようにお話をしてください。
通学路以外で事故に遭うと、学校安全振興会や学童保険等が適用にならない場合があります。 - 持ち物には全て名前を記入してください。
- お稽古事や学習塾は、お子さんの負担を考えて、前期は様子を見ていただけますと幸いです。
- 行事には積極的に参加してください。みんなで楽しみましょう。
- 下着や着替えを学童にてお預かりすることも可能です。上着やズボンは学童にも備えてありますが、雨で濡れて帰ってきたり、外遊びで汚れてしまうこともありますので、用意があった方が安心かと思います。
- 休む時はおやつの時間までに連絡をお願いします。
保育時間外は留守番電話になっていますので連絡事項を伝えてください。
- 4月初めは下校時刻にあわせて各学校に指導員が迎えに行きます。(学校指定期間)
その他不明なことがありましたら、遠慮なく指導員にお尋ねください。