実践 9・・・コピー機を使用される方へのお願い

2014年07月30日

" 実践 9"の文章を実習手順に沿って、ワードで試してみてください。

" 実践 9"

********************************************************

● コピー機を使用される方へのお願い ●

1.紙を大切にしよう!

•  枚数が多いものは両面コピーしましょう。

•  コピー機の設定をよく確認してからスタートボタンを押しましょう。

•  社内資料は、リサイクルペーパーを使ってコピーしましょう。

2.紙が詰まったら…

•  詰まった紙を無理やり引き抜かないでください。

•  コピー機に添付されている操作パネルの順番で、詰まった紙を取り除いてください。

3.困ったときは…

•  操作方法を調べたい場合は、コピー機のヘルプ機能をご覧いただくか、コピー機の横の棚にある取り扱い説明書をご覧ください。

•  紙やトナーの補充、修理の依頼は、佐々木(内線: 1234 )までご連絡ください。

********************************************************

■ 実践 9

実習ファイル名

実践 9

完成ファイル名

コピー室完成

実習機能

基本機能

書式設定、オートシェイプ(作成)

活用機能

書式設定(囲み線)、オートシェイプ(テキストの背面へ移動)

実習時間(目安)

約 20 分

※カーソルがある位置が何行目かを確認したい場合は、確認したい行内にカーソルを移動し文書ウィンドウの下部にあるステータスバーの表示で確認することができます。

【実習手順】

1. ファイル " 実践 9" を開きましょう。

2. 3 行目の " ● コピー機を使用される方へのお願い ● " に、次の書式を設定しましょう。

フォント

フォント サイズ

フォントの色

HG 創英角ポップ体

16 ポイント

3. 3 行目の " ● コピー機を使用される方へのお願い ● " を、用紙の幅の中央に配置しましょう。

4. 6 行目( "1. 紙を大切にしよう! …" ) ~ 最終行までのフォントを "HG 丸ゴシック M-PRO" に変更しましょう。

5. 6 行目の "1. 紙を大切にしよう! " 、 12 行目の "2 .紙が詰まったら… " 、 18 行目の "3 .困ったときは… " のフォント サイズを "16 ポイント " に変更しましょう。

6. 6 行目の "1. 紙を大切にしよう! " 、 12 行目の " 2.紙が詰まったら… " 、 18 行目の " 3.困ったときは… " 、 に、囲み線を付けましょう。

※囲み線は、[書式設定]ツールバーの [囲み線]ボタンで設定することができます。

7. 10 行目の " リサイクルペーパー " 、 20 行目の " ヘルプ機能 " 、 21 行目の " 取り扱い説明書 " に、波線の下線を付けましょう。

8. [図形描画]ツールバーを表示しましょう。

9. 次の表を参考に、 3 行目の文字に重なるように、オートシェイプ " 横巻き " を描きましょう。オートシェイプのサイズは、次の図を参考に、 2 ~ 4 行目の段落記号と重なる高さ、用紙の横幅と同じ幅を目安にしましょう。

※横巻きは、[図形描画]ツールバーの[オートシェイプ]をクリックして[星とリボン]をポイントし、
[横巻き]( 4 行目の左から 2 列目)をクリックして挿入することができます。

オートシェイプの種類

塗りつぶしの色

線の色

線の太さ

横巻き

薄い水色

1.5 ポイント

10. 挿入したオートシェイプの前面に文字列が折り返して表示されるように指定しましょう。

11. [図形描画]ツールバーを非表示にしましょう。

12. 文書に " コピー室 " という名前を付けて、[マイ ドキュメント]フォルダに保存しましょう。

13. ファイル " コピー室 " を閉じましょう。