「段落」はワードで大事な要素
●目的
「段落」はワードで大事な要素の一つです。今回は段落を中心にワードを勉強しましょう。
●段落の定義
ワードでは段落記号 と段落記号 にはさまれた文を一段落とみなします。そして、段落全体の開始位置・終了位置を設定する機能のことを「インデント」、段落の一行目を右に下げる事を「字下げ」、段落の二行目以降を下げる事を「ぶら下げ」と呼びます。
●箇条書きの設定
段落を変えずに行を変えたい時は、行区切りを入れます (Shift+Enter 編集記号は ) 。行区切りの場合は段落が変わっていないので、行が変わっても「ぶら下げ」が設定されたままです。
この機能をよく使うのが、箇条書きと段落番号です。
設定は次の 2 通りの方法があります。
• 「書式」メニュー「段落」あるいは「箇条書きと段落番号」をクリックして、
ダイアログボックスで設定する方法
• ルーラーを使って設定する方法
今回はルーラーを使って、設定してみましょう。