横浜こぼれ話は筆者の佐藤栄次が随筆や意見や考えを書いておりますので、一度見に来てください、

バックヤードの巡回で汗をかいたトッパ先生、ようやく、昼休み。

スタッフ達の休憩所に行くと、若い女の子が数人いた。そこはコンビニのようになっていて、色々な弁当や飲み物が売られていた。

トッパ先生は好きな中華弁当とお茶を買って席に着いた。弁当を食べているとドンドンと人が増え、あっという間に40人以上になっていた。大半が店の売り子の女性と思われる。

一時間の休憩はトッパ先生には長すぎる。iPhoneのニュースや音楽を楽しんで時を過ごした。

一時五分前にオフィスに戻り、次の支度に戻ると、あのガタイのいいおじさんが注意をする。交代は5分前に行うこと。即ち、オフィスには、10分前に戻れと言うのだ。

結局、昼の休みは50分しかないのか?

昼からは、朝やった受付をもう一度やらされる。この業務は思った以上に難しいことが分かった。

即ち、受付に人が多く溜まると始末に負えないこと、入館する人と退館する人が同時に来る、その上、工事業者、商談やイベント業者がやって来る、などなどIDのコントロールが大変になる。
もう一つは同じ場所に1時間も突っ立っていることの辛さ。

それが終わると、荷捌き場に移動。業者が色々な荷物を持ち込んで来る。その連中に入管のためのIDを発行しなければならない。大型トラックが来たり、バンが来たり。地下の狭いところで、それらの車が交差して入って来る。警備員の基本的心得とは、決して、それらの車の誘導をしてはならないこと。
例えば、トラックがバックするのにトラックの後ろで「オーライオーライ」と言って誘導してはいけないことだ。
基本的にはそのために、事故にあってはならないということと、事故を起こす原因になってはいけないということ。
すなわち、警備員は責任を取ってはならない存在なのだ。
世の中に、責任を取らずに金をもらう仕事などあるのか?
あるのです。警備員がそれなのです。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください