横浜こぼれ話は筆者の佐藤栄次が随筆や意見や考えを書いておりますので、一度見に来てください、

こんな関取が今までにいただろうか?

2009年、モンゴルの大学に入学したものの、日本にやって来て鳥取城北高校に編入。高校三年の時、全国優勝を果たす。そのチームには一年後輩の逸ノ城がいたという。

卒業後、相撲界に入る、モンゴルにいた時には、スポーツはやっていなかったが、白鵬の父親に見出されたというから、いいセンスを持っていたのでしょう。

相撲界では順調に伸びるが、後輩の逸ノ城の方がいい記録を残した。

それでも、照ノ富士は関脇で初優勝。直ぐに大関になり、横綱が手の届くところまで来た。

大記録更新中の白鵬にも堂々とした相撲を取り、白鵬にとって代わるところまで来たのだ。

しかし、そこに落とし穴があった。

相手は稀勢の里。稀勢の里に寄り倒されて膝を痛めてしまう。

ここから彼の人生が狂ってしまう。膝に力が入らないため、相撲にはならない。その結果、序二段まで落ちてしまう。

相撲界では、序の口からスタートして、序二段はその上のクラス。日常の生活では”若い衆”と呼ばれ、関取の身の世話までしなければならない。

あと少しで横綱になれると思ったら、あっという間に、序二段である。

それでも、彼は親方の伊勢ケ浜親方に膝を治して出直せ、とアドバイス受け、泣く泣く、その教えを守る。

それから、徐々に苦難の道を歩み始める。

先場所は、十両で、今場所は前頭17枚目。

前頭17枚目は、幕内でも最も下。

それが、13勝2敗で優勝したのだ。

私は、照ノ富士が優勝した瞬間、私のことのように手を叩いて喜んだ。

人生はかくあるべし。

いいことがなければ。

照ノ富士のお陰で、自分ももう少し頑張ってみよう、と勇気をもらった人が多いのではなかったかと思う。

私も、もうひと頑張りしようと思う。

 

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください