横浜こぼれ話は筆者の佐藤栄次が随筆や意見や考えを書いておりますので、一度見に来てください、

有田さんは、なぜか面白い人生を送られている。
彼女が23歳のころに実際にあった話。

その時分、何度も、警察に補導されたことがあるという。
「お嬢ちゃん、もう遅いから、早く帰らないとだめだよ」
「わたし、今、会社の帰りなんですけど・・・」
「ちょっと、交番まで来なさい。」
「私、本当にOLなんです。ホラッ、定期はこれです。」
「お母さんの定期を持ち出しては駄目だよ。お母さんが、心配しているからね。そんな、ハンドバッグを持ち出すと、お母さんに叱られるよ。」

「あんた、どこで化粧をしてきた?、本当に困ったもんだね。」
「家まで送っていってあげるから。」
「いいんです。自分で帰れますから・・・」

こんなことは何度もあったというから、有田さんはよっぽど子供っぽかったんでしょう。

当時は東海道線の茅ヶ崎にお住まいで、勤務は花の東京。
ある日の夕方、いつものように通勤列車で帰るとき、立ったままで居眠りをしてしまったという。
それを見ていた初老のおじさんが、自分の本を持ち出し、
「これを読んでいなさい。眠気が覚めるから。ところで、一人でどこまで帰るの?」
「はい、ありがとうございます。茅ヶ崎まで帰ります。」
と言って見てみると、その本は鬼平犯科帳。
興味がないが悪いと思い、読んでいると、
「あんたのような子供が、珍しいね。こんな本が好きだなんて。」
「・・・子供じゃあ、ないの。23歳なの。」
「この子は面白いね。お母さんと一緒じゃあ、ないのか? 一人で帰れる?」
「今は、会社の帰りなんです。」
「ああ、そうなのか? じゃあ、飴をあげよう、いい子だから。」

有田さんは、注射が大嫌い。
会社の近くの病院で献血に行こうと何度も同僚から誘われたが、そのたびに断っていた。
しかし、大人の責任として献血をやらなければと、意を決して病院に一人で出かけた。
受付で、献血の申し込みをしたところ、
「子供はだめなの」
、と予想通り断られた。
しかし、健康保険証を見せて、ようやく認めてもらった。
恐る恐る、診察室に入ったら、真っ先に大きな注射器が見えた。
そこで、怖くなって部屋から出ようとすると、
いろいろなだめすかされて、ベッドに寝かされてしまった。
いよいよ、注射針が自分の体を通るとき、これは一大事とベッドから起き上がろうとした。
ところが、そこにいた看護婦が3人がかりで私を押さえつけた。
私は献血の間中、大声を上げて、泣いてしまった。
ところが、廊下で、その声を聞いていた、会社の同僚がいたのだ。
「今日さ、病院で、大きな声で鳴いていた子供がいてね。どうも、注射が怖かったらしいよ。本当にかわいそうだったよ。」
自分のことがばれるのではないかと、ビクビクしていたが、幸い子供の泣き声というので、私であることは、ばれなかったの。

結婚した後も、子供に間違えられたことは何度もあったそうです。
小学生の子供をつれて、駅で切符を買おうとしたことがあるという。
「子供1枚」と言ったとたん、
「あなたは、中学生でしょう、子供じゃあないじゃあないか」と叱られたときには、
少し複雑な感じもしたとか。

今は、2児のお母さん。上のお子さんが中学生の女の子。
PTAの役員をやられているとか。
さすがに、今は、子供に間違われることはないでしょう?
と聞くと、今でもあるんです。
でも、家にいて、
いやな人が自分の家を訪ねてきたときは、
「今、お母さんはいないの」、って言えば、みんな帰って行っちゃう。
「でも、それは、かえって怖いんじゃあないの?」、と聞くと、
「それもそうね。じゃあ、私、どうすればいいの?コワーイ、ヤダー」

こっちが嫌になってきてしまう。