横浜こぼれ話は筆者の佐藤栄次が随筆や意見や考えを書いておりますので、一度見に来てください、

日田木材組合

日田木材組合

私は番頭役を務めていたわけで、私が家にいれば、その間、私の代理をする人が必要だったが、間に合わせに雇ったものに、慣れぬ仕事は任せられなかった。 私は、日田市の木材組合には、時々顔を出していたので、組合からも金を借りようと思っていた。金は、ま …

ダンスを習う

ダンスを習う

身動きとれず、二人で悶々とした日を送っていた。子供達は久しぶりに、両親が家にいるので喜んでいた。 その時、一つのことが私の頭に浮かんだ。 「今のうちにダンスを習っておこうかしら。こんなに毎日ブラブラしていたら、時間がもったいない。」 その頃 …

万策尽きる

万策尽きる

この道路に普通のトラックでは、十分荷を積むことはできない。いろいろ考えた末、国鉄に全輪駆動という、輸送用の大型トラックがあることを夫は思いつき、これを借り受けることが出来れば、助かるということを考えた。 「国鉄が高価な車を、とても一市民に貸 …

山奥の製材所

山奥の製材所

山奥の製材所に設備するには、大変な労力と経費を要した。建築用の木材は、かつがつ伐採し、木を利用した。他の資材は総て八女から運ばねばならなかった。一番大変なのは食料だった。 これだけの人数の食料は勿論、ほとんどの物資が統制されているので、勝手 …

早津山

早津山

昭和二十五年の或る日、山の仲介人が、一つの大きな杉山を勧めに来た。 「こんな立派な木が、これだけまとまっている山はまたとなかですばい。是非見て下さらんか。」 仲介人あ、山の図面を見せたり、木数などを書き込んだ調査表を見せ、詳しく説明した。 …

律子さん

律子さん

昭和二十一年に、お手伝いに来てくれた律ちゃんは、とても野菜作りの名人で、工場の裏の畑に何でも作った。茄子も胡瓜も里芋も、とてもよく出来た。 律ちゃんは母親を亡くし、叔父さんの養女となり、その義母もなくしたりで、苦労も多かったと思う。子供たち …

敗戦

敗戦

昭和二十年の八月、突如詔勅が下がり、終戦を迎えた。 国民皆大きなショックを受けた。勿論、敗戦の悔しさはあったが、兎に角、戦争は終わったという、ほっとした気持ちもあった。 しかし、一方では、アメリカ兵が上陸して来て、女や子供はむごい目に遭うと …

義父の死

義父の死

義父は二月のころから、胃が悪いと言い、近くの医院から、薬をもらって飲んでいた。それでも、次第に食欲がなくなり、衰えていった。久留米医大に診察に行くよう、みんなで勧めても、本人は大したことはないと言って、診てもらうことを拒んだ。 「どうも普通 …

太平洋戦争

太平洋戦争

昭和十六年から太平洋戦争となり、世はまさに戦時中だった。 昭和二十年5月に、三女澄江が生まれた。 この子は、胎内の時からよく動いていたので、男の子と思っていたくらいだった。勿論、男の子がもう一人欲しいとも思っていた。 戦争も長く続き、食料も …

捨てる神拾う神

捨てる神拾う神

無一文になった私たちは、これから先ずどんな方法で行こうかと話し合っていた。その時、私たちの仲人だった野中のおじさんが、 「おれの杉を伐採せんか。代金は製品を売り上げた分だけ分納すればよかけん。」 と言ってくれた。 私たちにとってこの話は、“ …